|

|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
T.プロジェクトの背景と目的 |
|
資料T-1 安全・安心なまちづくり全国展開プラン(抜粋) |
|
資料T-2 緊急治安対策プログラム(抜粋) |
|
資料T-3 自主防犯活動を行う地域住民・ボランティア団体の活動状況について(抜粋) |
|
|
|
|
|
|
U.防犯とは何か −プロジェクトの前提として− |
|
資料U-1 道路、公園、駐車場・駐輪場等の整備・管理に係る防犯上の留意事項 |
|
資料U-2 機会犯罪の認知件数の推移 |
|
|
|
|
|
|
V.市民参加による安全・安心なまちづくりの推進 |
|
資料V-1 犯罪から子どもを守るための対策(抜粋) |
|
資料V-2 犯罪に強い地域社会の再生に向けた地域住民の各種活動に対する支援の
充実・強化の推進について(抜粋) |
|
|
|
|
|
|
W.繁華街・歓楽街の再生 |
|
資料W-1 繁華街・歓楽街を再生するための総合対策の推進 |
|
資料W-2 街頭防犯カメラシステム |
|
資料W-3 写真撮影に関する判例について(抜粋) |
|
|
|
|
|
|
X 安全・安心まちづくりに係る制度改革 |
|
資料X-1 自主防犯パトロールに使用する自動車に青色回転灯を装備する場合
の取扱いについて |
|
資料X-2 地方制度の改革に関する答申(抜粋) |
|
資料X-3 市警察部に関する国会での議論について(抜粋) |
|
|
|
|